宇宙刑事の代名詞的装備……ではなく、[[AC]]の[[腕部]]に装備される近接戦闘用装備。~
いわゆるビームサーベルのようなもの。~
基本的に使用制限はなく、[[腕部を破壊>部位破壊]]されたり[[武器そのものが破壊>武器破壊]]されたりしない限りは、何度でも運用が可能。~
重火器と比較しても遜色ない威力を持ち、[[空中斬り]]や[[光波]]と併用することでそれ以上の破壊力を持たせることも可能となる。とりわけ、空中斬りは[[ブレードホーミング]]と相まって、作品によっては極めて有効性の高い攻撃となる。一例を挙げれば、[[PSACシリーズ]]における[[月光]]の空中斬りはたったの一撃で敵機の[[AP]]を0にすることもある驚異的な威力を持つ。~
このため、軽量[[二脚]]など重火器を積みにくい機体において、有効なダメージソースとして位置付けられることも多い。~
ただしその反面、ブレードホーミングが弱い[[NX]]などの作品においては、対AC戦ではまるで役に立たない[[ネタ武器>ネタパーツ]]と化す。~
また、作品によっては[[エネルギーシールド]]を展開中の敵に斬りかかるとダメージは与えるものの弾かれて[[のけぞってしまう>衝撃]]。~
[[AC2]]のOPムービーでも同様の演出があるが、2に関してはこれは不可能であり、[[フロムマジック]]の一種とも言える。

PSACの時代には左腕部に内蔵されていたが、2〜4シリーズにおいては前腕部側面のハードポイントに外装される形態となった。また、ACVではマニピュレーターで保持する方式となっており、より剣らしい形状となった。~
内蔵方式の場合、どのような形でブレードが展開するのか、また、どのようにして腕部に装着されるのかはゲーム中では明らかにされていない。ただし、[[メカニカルガイダンス]]に[[山下いくと]]が寄稿したイラストから[[読み解くことも不可能ではない>フロム脳]]。~
[[NX]]〜fAでは[[ダガー]]等の小型のブレードを[[ハンガー]]に格納可能になっている。~
また、[[AC4]]以降では両腕に装備することが可能となり、既存作品では[[サムライ]]のみが可能だった二刀流も可能となっている。これに伴い、脚部ごとに両手で同時に斬撃を加えた際のモーションが追加された。なお、4シリーズでは対[[PA]]性能に優れており、かすり判定だけでも敵機のPAを減衰させる効果がある。

ACVでは刀身の形成パターンが2種類あり、通常の剣のように刀身を発生させるタイプと、カタールのように刀身を形成するタイプがある。~
それぞれモーションが異なるため、当たり判定についても異なるが、旧作と比較して側面への当たり判定が大きい。場合によっては三時、九時よりも後ろの方向にも攻撃が当たることもある。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS