腕部で携行するタイプの[[グレネードランチャー]]の俗称。~
実際のパーツカテゴリはグレネードライフル([[4シリーズ]]では単に“グレネード”)ではあるのだが、腕部用グレネードから転じてハンドグレネードという言葉が使用されて、現在に至る。~
この他、[[ハンロケ>ロケット]]、[[ハンミサ>ハンドミサイル]]など、ACユーザーにとって「ハンド〜」は「(本来、背部用武器の)腕部用」を意味する接頭語として浸透している。ただし、英語の「Hand Grenade」の本来の訳語は''手投げ弾''である点には注意したい。

背部の[[グレネードランチャー]]より熱量・攻撃力等の攻撃性能で幾分劣るものの、発射制限がないため二脚等でも運用可能なメリットがある。~
特に[[AA]]では[[テルユキ]]系アセンのベースパーツであり、[[E砂]]、[[111]]と並ぶ強武器である。~
一方、[[レギュレーション]]が見直されつつある近年では、有効射程が似ており、かつ攻撃効率がより高い[[カラサワMk2>カラサワ]]が解禁されることもあり、相対的に地位が低下しつつある。

ちなみにゲーム中ではあまり意識されないが、射程距離や弾速も背部用より若干落ちている。~
また[[AC2]]では一発の威力は多少控え目になっているものの、弾数が20発もある。

[[AC6]]ではハングレが登場するが、背部兵装と同じ扱いになっている。
[[AC6]]では背部兵装と同じく[[構え]]が発生するようになっており、二脚及び逆関節で使用した場合、発射時に一瞬足を止める事になる。

この他、[[ハンロケ>ロケット]]、[[ハンミサ>ハンドミサイル]]など、ACユーザーにとって「ハンド〜」は「(本来、背部用武器の)腕部用」を意味する接頭語として浸透している。ただし、英語の「Hand Grenade」の本来の訳語は''手投げ弾''である点には注意したい。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS