[[AC4]]以降の作品に登場するEN兵器。~ AC4におけるパルスガンは、実質的にそれ以前の作品における[[パルスライフル]]が名称変更したもの。~ ただし、[[ACV>アーマード・コアV]]におけるパルスガンが従来のそれと大きく性質を異にするため、別項目扱いとする。 *[[4シリーズ]] [#zd930252] 性能は同作中の[[ハンドガン]]に近くなり、小型のEN[[マシンガン]]のようになっている。~ [[ACfA]]では[[オーメル>オーメル・サイエンス・テクノロジー]]製の小型EN[[ショットガン]]とでも言うべきパーツも登場した。~ 概して瞬間火力は高いが、射程が短く、消費エネルギーも大きい。 *[[Vシリーズ]] [#uc6a76d6] 1度の射撃で複数の電磁弾を射出する[[TE属性>TE(Armored Core)]]兵器。~ 射出される電磁弾は直進せず、ある程度拡散する性質を持つ。このため、TE属性の[[ショットガン]]とも言えるパーツとなった。~ また、電磁弾は射出後一定距離に到達するか着弾すると爆発し、ダメージ領域を形成する性質を持つ。~ なお、単発の威力自体は[[ライフル]]に近似するため、[[TE属性に耐性の無い機体ならば数発の直撃と爆風ダメージで致命傷ともなり得る>蒸発]]。 *[[AC6]] [#v813e415] 高周波振動によって発生したパルス弾を高速連射するEN兵器。使用感は4シリーズのそれに近い。~ パルス防壁と双対を成す技術により、[[パルスアーマー]]や[[パルスシールド]]に対する干渉性能が非常に高いカテゴリとして設定されている。~ 衝撃力及び衝撃残留はかなり低く、連射時の射撃反動が強いため照準が安定しないが、PA干渉の値が非常に高く設定されている。これによりパルス防壁に対して衝撃値が極端に高く補正され、[[パルスアーマー]]や[[パルスプロテクション]]を素早く破壊できる。~ 衝撃力及び衝撃残留はかなり低く、連射時の射撃反動が強いため照準が安定しないが、敵ACを文字通り溶かすほどのDPSに加えてPA干渉の値が非常に高く設定されている。これによりパルス防壁に対して衝撃値が極端に高く補正され、[[パルスアーマー]]や[[パルスプロテクション]]を素早く破壊できる。~ また[[パルスシールド]]に関しては、受けた事で減少した分を除く衝撃値は全て衝撃残留として蓄積するという性質上、特効とも言うべき効果を発揮する。