[[アーマード・コア]]というゲームをこの世に生み出した[[ゲーム会社>変態企業]]。1986年11月1日設立。From Software, Inc.~ この会社がなければ当サイトも勿論存在していないし、人類に[[フロム脳患者>フロム脳]]が発現することもなかった。~ 1994年発売の処女作3DリアルタイムRPG『キングスフィールド』(KING'S FIELD)からゲーム開発に参入し、以後看板タイトルであるACなどを開発。~ 近年は各種ハードにソフトを供給、『天誅』シリーズの版権を取得したりバンプレストと共同でゲームを開発したりしている。~ また、2009年に『Demon's Souls』(デモンズソウル)、2011年に『DARK SOULS』(ダークソウル)といったアクション・ロールプレイング・マゾゲーを世に送り出し世界中のドMを虜にしている。~ 他にも何とカプコンと提携して同社の大ヒット作『モンスターハンター』のスピンオフ作品『ぽかぽかアイルー村』の製作にも携わった(因みにこの事が世に出た時はまさかのコラボに一時騒ぎとなり、ファンシーな作風に反してデモンズ並みの難易度になるのかとかまた未完成になるのかとか尻を貸そうとかの声があちこちで飛び交った)。~ 現在はバンダイナムコホールディングスの系列企業となっており、フロム開発ゲームの海外販売をバンダイナムコホールディングスが担当している。 社長は[[神直利]]((2014年、フロム・ソフトウェアのKADOKAWAグループ入りに伴い相談役へと退いた。))、社員は生身の人間では[[鍋島俊文]]が所属し、非生身の人間では[[アクアビットマン]]([[アクアビット稲田]]と[[アクアビット可児>可児裕行]]のコンビ)や[[アリーヤ川手]]といった[[ヒーロー>企業戦士]]を擁する。~ 初代社長は[[神直利]]((2014年、フロム・ソフトウェアのKADOKAWAグループ入りに伴い相談役へと退いた。))。現社長は[[宮崎英高]]。~ 社員は生身の人間では[[星野康太]]や[[小倉康敬]]などが在籍している。また、かつては[[鍋島俊文]]が所属していた。~ 非生身の人間では[[アクアビットマン]]([[アクアビット稲田]]と[[アクアビット可児>可児裕行]]のコンビ)や[[アリーヤ川手]]といった[[ヒーロー>企業戦士]]を擁する。~ 詳しくは人物のフロム・ソフトウェア関係者参照。 なお、当社ゲームの殆どに[[ムーンライトソード>月光]]が登場している。ただし剣であるとは限らない。 *関連項目 [#i4d5ba44] -FreQuency *関連リンク [#z50402cb] -[[フロム・ソフトウェア公式サイト:http://www.fromsoftware.jp/]] -[[フロム・ソフトウェアってどんな会社ですか。プロデューサー鍋島俊文氏を通して見えた「ARMORED CORE V」を作れた理由:http://www.4gamer.net/games/103/G010386/20120120009/]]