#ref(http://blog-imgs-46.fc2.com/j/o/h/johnsgameroom/EXUSIA2.jpg) パラレルローテーションのあの曲ではない。ちなみに作曲者の角田俊之はACシリーズのプレイヤーらしい(未確認情報) [[ACV>アーマード・コアV]]および[[ACVD>アーマード・コア ヴァーディクトデイ(Armored Core)]]に登場する特殊兵器。[[ACV>アーマード・コアV]]のストーリーとエキストラ、[[ACVD>アーマード・コア ヴァーディクトデイ(Armored Core)]]ではエキストラにのみ登場する。 [[ACV>アーマード・コアV]]および[[ACVD]]に登場する特殊兵器。[[ACV>アーマード・コアV]]のストーリーとエキストラ、[[ACVD]]ではエキストラにのみ登場する。 ACVにおいてはラスボスとして、主任が人間の可能性を掛けて主人公と戦う。また、エキストラミッション(V, VD)ではBlackBird(でも黒というより赤)なるエディションが存在している。御多分に漏れず凶悪な性能である。 外見はまるで悪魔のような禍々しいフォルムをしているが、機体名"エクスシア"とはキリスト教において 「第6位 能天使(パワーズ)」を意味すると言うのだから驚く。 「第6位 能天使(パワーズ)」を意味すると言うのだから驚く。 (もっとも、エクスシアを駆るまでの主任を形容すれば、 "能天気"とも言えるが。) (もっとも、エクスシアを駆るまでの主任を形容すれば、 "能天気"とも言えるが。) フロム脳を持つ読者諸氏になら以下のように 考察してくれるに違いない。 「エクスシア=第'6'位の能天使」 そしてパイロットである主任のエンブレムは 「ハングドマン(hanged man) =吊るされた男(タロットカード第'12'番目のカード)」 「ハングドマン(hanged man) =吊るされた男(タロットカード第'12'番目のカード)」 ここから推察するに、 ·第6位 + 吊るされた男(逆さま) =9(ACシリーズの最強を表す数字) ·第6位 + 吊るされた男(逆さま) =9(ACシリーズの最強を表す数字) ·第6位+12(6+6)番目のタロットカード=ヨハネの黙示録の獣の額に刻まれた"666"(悪魔を象徴する数字列) ·第6位+12(6+6)番目のタロットカード=ヨハネの黙示録の獣の額に刻まれた"666"(悪魔を象徴する数字列) ·第6位の能天使+吊るされた男 =逆さまの天使 ⇒天使が落ちる様 =堕天使(悪魔) =堕天使(悪魔) つまり、 エクスシアの外見が(能)天使 エクスシアの外見が(能)天使 とは言い難いのは、 天使というよりも「堕天使」と意識してデザインされたからではないか? 真偽は定かではないが、 ここに至るまでの設定から考察するに、 以上の結論が妥当ではないだろうか。