[[アーマード・コアV]]および[[アーマード・コア ヴァーディクトデイ>アーマード・コア ヴァーディクトデイ(Armored Core)]]を統合したグループ。~
それまでの作品以上に荒廃した世界観と、企業の量産兵器から旧世代の発掘兵器へとその在り様を変えた[[AC]]、また、陸戦兵器らしい泥臭さを感じさせるメカデザインが特徴。

ゲームシステム的にはオンラインを重視しており、シリーズの中でも特に対人戦とその研究が盛んになった。~
同シリーズからACをプレイするようになったユーザーは、[[ミグラント]]と呼ばれる。

ACVDにおいて、本シリーズの世界観が[[4シリーズ]]の延長線上にあることが仄めかされている([[フロム>フロム・ソフトウェア]]のファンサービスの可能性もあり)。
ACVDにおいて((正確にはACVの時点で資料集には、マザーウィルの甲板と思われる残骸が描かれたコンセプトアートが収録されていた。))、本シリーズの世界観が[[4シリーズ]]の延長線上にあることが仄めかされている。

*Vシリーズの前史と4シリーズの類似性 [#e19a0d01]
先述の通り、Vシリーズは4シリーズの延長線上の物語であるように見える(明確に4シリーズの時代の物であると断定できる要素はない)。~
具体的に類似性が認められる点は以下の通り。
*Vシリーズの前史と4シリーズのつながりを示唆するもの [#e19a0d01]
-旧時代の無人兵器の動力源~
旧時代に作られた無人兵器の動力源となる特殊な粒子は、高濃度であれば緑色の霧状物質として視認できるとされ、また環境への汚染が深刻であるなど[[コジマ粒子]]を思わせる設定がなされている。~
[[EXUSIA]]や[[LiV]]が使用する粒子は赤色だが、おそらくは低濃度であるためだと思われ、汚染を気にしたというよりは、むしろコジマ資源も枯渇したことによるものと考えられる。

-旧世代兵器の動力源~
旧世代兵器の動力源となる特殊な粒子は、高濃度であれば緑色の霧状物質として視認できるが、これはその特性が[[コジマ粒子]]に酷似している。~
-旧世代兵器の外観~
[[スピリット・オブ・マザーウィル]]や[[ホワイト・グリント]]等に酷似した旧世代兵器がVDにおいて登場。
-旧時代の無人兵器と規格外兵器の外観~
[[ホワイト・グリント]]や[[スピリット・オブ・マザーウィル]]などを思わせる外見の兵器が旧時代の遺物としてACVDに登場した。

-旧時代の歴史~
Vシリーズの前史と言える旧時代においては、『無数の兵器による大規模な戦争』、『特別なパイロットたちが操る特殊兵器により戦争が激化』、『権力者たちが巨大な武器を生み出し、地上を更に破壊』という流れで全世界が焼き尽くされたとされる。~
これは[[リンクス]]によってのみ操られる[[ネクスト]]が投入された[[国家解体戦争]]と[[リンクス戦争]]、そして[[アームズフォート]]が投入されたfA時代の企業間抗争と[[ORCA旅団]]との戦いに類似する。
Vシリーズの前史と言える旧時代において世界を破滅に追いやった戦争の記述には『無数の兵器による戦争』、『特別なパイロットたちが操る特別な機械が世界に汚れたものをまき散らした』、~
『選ばれた戦士の時代が終わり、権力者たちは醜い巨大な武器を生み出した』、『世界は汚染され、卑怯者たちは空へと逃げた』など、~
[[リンクス]]や[[ネクスト]]、[[国家解体戦争]]と[[リンクス戦争]]、そして[[アームズフォート]]が投入されたクレイドル体制下での企業間抗争と[[ORCA旅団]]との戦いとコジマ汚染を示唆する単語が含まれていた。

一方でACVの時点では過去作とのつながりは一切ないとしていたこともあってか、すり合わせが不十分に思える点も多い。
-本編未登場の施設や地域~
資料集には本編には登場しなかった施設や地域の設定画が収録されており、その中には4シリーズに登場したスフィアやアルテリア施設、さらにはメガリスを思わせるものが存在している。~
メガリスと思われる設定画には『死都採掘場』とタイトルがつけられ、人類の最盛期に作られた完全環境都市の成れの果てとされている。

-枯渇した資源と旧時代の遺物の再利用~
上記のメガリスと思われる施設はVシリーズでは解体・分解して資源として再利用されており、また施設内部から旧時代の遺物が見つかることもあり、まさに『採掘場』となっている。~
スピリット級移動要塞は、完全に破壊されていた旧時代の巨大兵器の残骸に砲台を取り付けることで補修し、兵器として何とか稼働できる状態にしたものであるなど、スクラップの再利用の域となっている。~
4シリーズにおいて資源は限られたものとなっていたが、Vシリーズでは完全に資源が枯渇したと思われ、旧時代では廃棄物扱いだったものに活用手段を見出すことで何とか文明を維持できているという世界観が伺えるようになっている。((裏を返せば、4シリーズにおいて資源が枯渇しかけていたのは資源の再利用を考えず、また『物量とパワーの戦争』で資源を消費する一方であったことに要因があったと思われる。))

一方で開発中にコンセプトが二転三転したことや、肝心な設定が資料集でしか語られていないため、設定上の不備と指摘されてしまう部分もあった。

-[[MT]]の不在~
[[AC]]誕生に至る道のりとしてMTの存在は重要な要素である。また、荒廃した世界において作業用機械の存在が明示されないのもいかなものか。
[[AC]]誕生に至る開発史として前身となるMTの存在は重要な要素であり、また荒廃した世界において作業用機械の存在が明示されていないことも問題視されたが、~
すでにノーマルやネクストが存在している世界であるなら技術の応用で製造できるため前身となるMTは不要であり、全体的なサイズが縮小されたため、クレーン車などの通常の作業用機械がステージ上のオブジェクトとして存在するようになっている。

-ACの開発方針~
サイズが10m→7mまで縮んだのはともかくとして、4シリーズの特徴であった多彩な企業によるアセンブル傾向が鳴りを潜めているのは気になるところだ。~
具体的には『[[EN防御の高い軽量二脚>ラトーナ]]』『実弾防御重視の[[タンク>雷電]]や[[重量二脚>GAN01-SUNSHINE]]』などが姿を消したのはなぜだろうか。~
新たな一大勢力が台頭して独自の規格を広めた可能性もあるが…。
-枯渇しない資源~
4シリーズの時点で『限りある資源の節度ある再分配』を旗印に[[パックス・エコノミカ]]や[[クレイドル]]体制による市民の管理統制を行わなければならなかった。~
そこから企業間抗争や深刻な汚染を招くほどの戦争が起こったならば、人類が再び文明を築くだけの余裕はどれほど残っているだろう?~
Vの過去の遺物を使ってかろうじてやりくりしている状況は納得できるが、[[タワー]]の発見以降の発展と汚染の縮小ぶりは唐突に感じる。~
あるいは未開拓の地だった宇宙からの輸入物資がここに集められてでもいたの[[だろうか>フロム脳]]。
サイズの大幅な縮小や4シリーズにはあった多彩な企業によるアセンブル傾向が見られなくなっていること、具体的には『[[EN防御の高い軽量二脚>ラトーナ]]』や『実弾防御重視の[[タンク>雷電]]や[[重量二脚>GAN01-SUNSHINE]]』などが存在しなくなったが、~
これは資源の枯渇によって機体を縮小せざるを得ず、また高性能な装甲を作れなくなったことによるものとみられる。~
旧時代に起こった終末戦争では、初期はKE武器、中期はCE武器、末期はTE武器という流れで主流となった武器が変化したため生産された時期によって機体の装甲が偏っており、~
またTE防御型が重量二脚やタンクに集中しているのはTE武器に対する防御方法が『機体周囲への水の噴霧』であり、貯水タンクを搭載するために重量機になったことが資料集で語られている。((つまり原理的にTE防御型の軽量二脚は作れず、また重量二脚やタンクのあの重さを占めているのは、ほぼ水である。また貯水タンクの空洞が空間装甲と似た効果を持つためCE武器への耐性も得たとされる。一方でただの動く貯水タンクなのでKE武器には弱くなった。))

こういった要素から別物だと思うか、繋がっているものとするか、平行世界か何かと考えるか、あいまいなものはあいまいなままだと割り切るか、それは[[あなた次第>フロム脳]]である。~

ちなみに、Vシリーズの後に[[PSACシリーズ]]の世界観に繋がるのではないかという説もある。~
[[死神部隊]]と[[ナインボール]]の存在感が(色だけでなくやっていること等)似ていることや、"黒い鳥"を見出すために[[企業>企業(ACV)]]が新たに作り上げたプログラムこそ[[レイヴンズネスト]]であると考えるとなかなか辻褄が合うこと。~
[[死神部隊]]と[[ナインボール]]の存在感が(色だけでなくやっていること等)似ていることや、"黒い鳥"を見出すために[[企業>企業(ACV)]]が新たに作り上げたプログラムこそ[[レイヴンズネスト]]であると考えた場合、一応は辻褄が合うこと。~
果ては残されていた[[火星テラフォーミング計画]]と[[火星の旧技術>ディソーダー]]の正体がかつて[[ORCA旅団]]等が宇宙へ進出した名残ではないか。~
"ファンタズマ・ビーイング"こそがあの[[ファンタズマ計画>ファンタズマ]]の真相ではないかと考えても時代背景に矛盾が少ないことから、[[考え方次第>フロム脳]]では無理のない説ではある。~
裏を返せば、それだけVシリーズが過去作の要素のファンサービスの塊であるということである。

一方で、タワーの地下には廃棄された地下都市が存在すること(特にUNDER TOWER GF710は初代のガルシティに酷似している)や、~
管理者となるべく作り出された巨大な知能が“答え”を見出せず世界が荒廃、その巨大な知能の成れの果てが観察者(主任とキャロル)であることなどから、~
むしろ4シリーズの後に[[PSACシリーズ]]の世界に分岐し損ねたIFの世界がVシリーズなのではないかという説も立てられるようになっている。
むしろ4シリーズの後に[[地下都市の開発>百年計画]]に失敗し、[[PSACシリーズ]]の世界に分岐し損ねたIFの世界がVシリーズなのではないかという説も立てられるようになっている。

裏を返せば、それだけVシリーズが過去作の要素のファンサービスの塊であるということである。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS