[[ACVD>アーマード・コア ヴァーディクトデイ(Armored Core)]]に登場する一般兵器。“防御型”、または“防衛型”と呼ばれる。~ GOLEM(ゴーレム)とはユダヤ教の伝承に登場する動く泥人形のこと。~ [[ACVD]]に登場する一般兵器。“防御型”、または“防衛型”と呼ばれる。~ GOLEM(ゴーレム)とはユダヤ教の伝承に登場する動く泥人形のこと。~ [[前作>アーマード・コアV]]に登場した[[R2B SHCHIT]]シリーズの生産型であり、オリジナルの復刻だけでなく新型も開発されている。 本記事ではカトリンングガンを装備した型を基準に記事名をつけているが本来はワイルドカードを使い R14-* GOLEMと表記されるべき[[かもしれない>フロム脳]]。 本記事ではカトリンングガンを装備した型を基準に記事名をつけているが本来はワイルドカードを使い R14-* GOLEMと表記されるべき[[なのかもしれない>フロム脳]]。 **R14-GG GOLEM [#v16952ac] [[ガトリングガン]]を搭載するR2B SHCHIT([[盾>実盾]]なし)の生産型。~ [[ガトリングガン]]を搭載するR2B SHCHIT([[盾>実盾]]なし)の生産型。~ 今回は盾の有無で型番が分けられている。~ GGとはガトリングガンを意味する。~ 外観や性能に変化なし。 **R14-GGS GOLEM [#i6cc220c] ガトリングガンを搭載するR2B SHCHIT(盾有り)の生産型。~ ガトリングガンを搭載するR2B SHCHIT(盾有り)の生産型。~ 今回は盾の有無で型番が分けられている。~ GGSとはGGは上記と同じく、Sがシールドを意味する。~ 外観や性能に変化なし。 **R14-WM GOLEM [#g2a7705e] R2B2 SHCHIT2の生産型。~ 外観に変化なしかと思いきや、盾が大型化されている。~ 武装は[[HEATキャノン]]のみ。~ 先代同様、右肩に[[ミサイル]]ランチャーは搭載しているが、システム上はオミットされている。WMが意味するところは不明。~ 敵(こちら)を発見するまでは、盾を下ろして休んでいる。%%サボるな%% 敵(こちら)を発見するまでは、盾を下ろして休んでいる。%%サボるな%% **R14-WMS GOLEM [#ve68ad77] R14-WM GOLEMをベースにしたとみられる新型で、両肩に盾が装備されている。~ 武装は[[HEATハウザー]]。~ また、左腕の下に2本の[[杭>射突型ブレード]]を隠し持っており、盾による体当たりと見せかけて%%黄金の%%左手を繰り出してくる。こちらもWMが意味するところは不明~ システム上は[[ブーストチャージ]]と同じ扱いと見られ、[[スキャン>スキャンモード]]してもスペックには表示されない。 **R14-PC GOLEM [#lf34c160] [[パルスキャノン]]を搭載するR2B3 SHCHIT3の生産型。~ PCとはパルスキャノンを意味する。%%パソコンじゃないよ%% 外観や性能に変化なし。