ACMoAに登場する頭部パーツ“HD-4004”及びLRの“YH14-STING”の事。
由来はアナイアレイターが装備していた事から。ただし、ごく一部のユーザーのみが使用している極めてマイナーな呼称である点には注意。
パーツ自体の初出はMoAだが、デザインの原型はシリーズ最初期から存在しており、設定資料集においても同パーツを搭載していると思しきACの設定画が収録されている。
4004は「デザイン性を重視し、基本性能は低い」という説明文に反してEYEに近い性能を持ち、どちらを選ぶかは完全に好みの問題となる。
また、復刻パーツであるSTINGに関しても消費エネルギーが高い事を除けば優秀なパーツである。
なお、YH14-STINGのSTINGとは「棘」という意味を持つ。
Nシリーズにおけるミラージュ製頭部パーツは虫の関連用語から名称が取られているため、恐らくは蜂の毒針を意味していると思われる。