文字通り、ACことアーマード・コアの中枢部分。
フレームパーツとして胴体を構成すると同時に、ブースタージェネレーターラジエーターFCSといった内装パーツを搭載する(4シリーズのFCSは頭部内蔵)。そして、パイロットの収まるコクピットブロックも当然このパーツを構成する1つの要素。
頭部を破壊されたACが機能低下を起こしこそすれ、それでも戦闘機動が可能であるのは、基本的な機体動作の管制系統がコアに置かれているからに他ならないだろう。

作品によって若干異なるが、コアにはオーバードブーストイクシードオービットハンガーユニットといった特殊機能が複数用意されている。ただしそれら全てを網羅したコアは存在しない。また、ミサイル迎撃装置を前面に備えたコアも存在する。
以下にコアに装備される特殊機能を挙げる。

  • ミサイル迎撃装置
    初代ACLRに登場。正面方向からのミサイルを一定確率で迎撃する機能を持つ。
    AC2からはエムロード製、AC3からはクレスト製にのみ装備されている。
    ただし、2シリーズのジオ・マトリクス製コアに関しては、初期設定画ではミサイル迎撃機銃と思しきパーツがコアの側面に設けられており、没設定となった可能性がある。
  • オーバードブースト
    AC2fAに登場。高加速用大出力ブースター。2シリーズ、4シリーズでは全コアの標準装備。
  • イクシードオービット
    AC3LRに登場。分離式自律兵器。NB・LRでは無機能型やOB型よりも防御力が高めであるが、重量も大きい。
  • ハンガーユニット
    NXfAに登場。小型軽量兵器の格納機構。4シリーズでは脚部格納とする説もあるため、コアの機能には含めない向きもある。

    またAFグレートウォールのジェネレーターに該当する動力部『F4G7-a6647 GA』にあるように、
    AC用のでは無いジェネレーターも『コア』と呼称する傾向も見受けられる。

コクピットの位置

シリーズ通して、ACのコクピット内が描写される例は多く見られるが、搭乗者の出入りについて言及されている作品は少ない。
LRにおけるファシネイターのハッチ開放シーンが最も有名と思われるが、そちらでは首の後ろにハッチが設けられている。
また、『アーマード・コアV 公式設定資料集 -the FACT-』において、対KEコアのコクピット開放機構が描写されているが、こちらではコクピットは頭部の真下に位置し、出入りの際は頭部を跳ね上げるようになっている。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-01-17 (火) 18:17:11 (2880d)